●角界に衝撃が走った。日本相撲協会はこの日、「新型コロナ感染」で入院治療していた勝武士さんの死去を発表。八角理事長(元横綱北勝海)は悼んだ。大相撲で初めて「新型コロナウイルス感染」が判明していた東京・江東区の高田川部屋の三段目力士、勝武士(しょうぶし、本名末武清孝=すえたけ・きよたか)さんが13日午前 0時半、「新型コロナウイルス性肺炎」による多臓器不全のため都内の病院で死去した。28歳だった。「新型コロナ感染」での死者は角界初。国内で20代の死亡は年齢が明らかになっている中では初とみられる。28歳の早すぎる死は、ウイルスの恐ろしさを改めて世間に伝える形となった。協会によると、勝武士さんは 4月 4日ごろに38度台の高熱を発症。師匠の高田川親方(元関脇安芸乃島)が受け入れ先を探し続けたが、都内の医療機関が逼迫(ひっぱく)している状況と重なり、なかなか見つからず。血痰(けったん)が見られた同 8日夜に、ようやく都内の大学病院に入院した。簡易検査の結果は陰性だったが、容体が悪化して翌9日に転院。10日に「PCR検査」で陽性と判定されると、さらに容体が悪化した19日から集中治療室で治療を受けていた。葬儀・告別式は未定。高田川部屋の稽古についても、芝田山広報部長(元横綱大乃国)は断るなど角界全体が混乱している。
●勝武士さんは「しょっきり」でお客さんを喜ばせる魅力的な力士でした。まだまだ未来があっただけにショックです。20代から40代という若い世代の感染者は日本でも多いが、28歳という若さで亡くなったのは残念でなりません。「新型コロナウイルス」は、重症化させないためにも初期診断と早期治療が大事になります。糖尿病の持病があったことも、リスクを高めた要因だと思います。世界保健機関(WHO)の発表によると、血栓ができやすく血管が根詰まりすること。始まりは肺炎でも、そこに終わらず、循環器が悪くなり、脳梗塞や腎臓や肝臓にも影響が出る。今回の死因も多臓器不全でした。現役力士の死を無駄にしないためにも、先進国並みに多くの検査を受けられる医療体制の構築が急務です。「PCR検査」に、「抗原検査」、「抗体検査」を織り交ぜ、複合的に対応していくことが求められます。従来の常識が通じるか分からない未知のウイルスだけに、それぞれの検査の差を使いながら、早期の診断と治療につなげていくことが命を救うカギになります。
記事をまとめてみました。
大相撲で初めて「新型コロナウイルス感染」が判明していた東京・江東区の高田川部屋の三段目力士、勝武士(しょうぶし、本名末武清孝=すえたけ・きよたか)さんが13日午前 0時半、「新型コロナウイルス性肺炎」による多臓器不全のため都内の病院で死去した。28歳だった。
「新型コロナ感染」での死者は角界初。国内で20代の死亡は年齢が明らかになっている中では初とみられる。28歳の早すぎる死は、ウイルスの恐ろしさを改めて世間に伝える形となった。
◇ ◇ ◇
角界に衝撃が走った。日本相撲協会はこの日、「新型コロナ感染」で入院治療していた勝武士さんの死去を発表。八角理事長(元横綱北勝海)は「協会員一同、心より哀悼の意を表します。ご遺族の皆様方のご傷心を察しますと、お慰めの言葉も見つかりません。 1カ月以上の闘病生活、ただただ苦しかったと思いますが、力士らしく、粘り強く耐え、最後まで病気と闘ってくれました」と悼んだ。
協会によると、勝武士さんは 4月 4日ごろに38度台の高熱を発症。師匠の高田川親方(元関脇安芸乃島)が受け入れ先を探し続けたが、都内の医療機関が逼迫(ひっぱく)している状況と重なり、なかなか見つからず。血痰(けったん)が見られた同 8日夜に、ようやく都内の大学病院に入院した。簡易検査の結果は陰性だったが、容体が悪化して翌9日に転院。10日に「PCR検査」で陽性と判定されると、さらに容体が悪化した19日から集中治療室で治療を受けていた。
「しょっきり」で塩かごを手にする勝武士さん (2017年 2月 5日撮影)
勝武士さんは、14年に糖尿病による低血糖障がいを患った。現在もインスリン注射の投与が必要で、三段目だった16年初場所では取組直前に体調不良を訴え、不戦敗となったこともあった。現役力士の死去は08年に急性骨髄性白血病で亡くなった元幕下若三梅以来。二十数人の力士を育てる師匠は「他の病気でも『糖尿病』を持っていると治りが遅い。感染しないように、さらに敏感にならないといけない」と警戒感を強めた。
協会は 3月の春場所を史上初の無観客で実施し、「新型コロナ感染者」を出すことなくやり遂げた。以降、出稽古の禁止や接触を伴うぶつかり稽古の自粛要請を各部屋に通達。感染防止に努めてきたが 4月10日に勝武士さんの感染が判明。その後に高田川親方や同部屋の十両白鷹山、幕下以下の力士 4人(部屋、力士名は非公表)の感染も確認されたが、勝武士さん以外の 6人はすでに退院していた。
葬儀・告別式は未定。高田川部屋の稽古についても、芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「今行う状況ではない」と説明するにとどめ、再開時期のめどは立っていない。高田川親方の談話はなく、報道陣には「しばらくはそっとしてあげておいて欲しい」と断るなど角界全体が混乱している。
◆勝武士幹士(しょうぶし・かんじ)本名・末武(すえたけ)清孝。
1991年(平 3)11月 4日、山梨・甲府市生まれ。竜王中では柔道部に所属し、中学卒業後に高田川部屋に入門。07年春場所で初土俵を踏んだ。最高位は17年九州場所の東三段目11枚目で、通算79場所で「260勝279敗」。 165センチ、 107キロ。得意は突き、押し。
17年2月、「しょっきり「で取組中に「Vサイン」を見せる勝武士さん(右)
<スポーツ界の主な感染>
◆プロ野球: 3月26日に阪神藤浪晋太郎投手が「PCR検査」を受け、NPB球団所属選手として初の陽性判定。27日には同じく阪神の伊藤隼太外野手、長坂拳弥捕手の感染も判明。 4月 1日には楽天などで監督を務めた梨田昌孝氏が陽性判定。14日には元阪神ヘッドコーチの片岡篤史氏が感染を公表した。
◆サッカー:日本協会の田嶋幸三会長が 3月17日に陽性であることが判明。東京都内の病院に入院したが、順調に回復し、 4月 2日に退院した。Jリーグでは、ヴィッセル神戸の元日本代表DF酒井高徳が 3月30日に感染していることが判明。 4月 1日には、神戸のトップチーム関係者 1人と、セレッソ大阪GK永石拓海、J2ザスパクサツ群馬DF舩津徹也の罹患(りかん)も明らかになった。
◆バスケットボール:Bリーグの大阪エヴェッサでは、 4月 2日に選手 1人の感染が確認されると、 3日にはチーム関係者 1人の感染を発表。13日までに計13人の感染が確認され、27日に計13人全員が退院もしくは自宅療養解除となったことを発表した。
◆柔道:総本山こと講道館の理事で、全日本柔道連盟(全柔連)副会長などを歴任した松下三郎さんが 4月19日、「新型コロナウイルス」による肺炎のため死去した。東京都文京区の講道館内に事務局を置く全柔連では、 4月16日までに役職員19人の集団感染が確認された。
大相撲で初めて「新型コロナウイルス感染」が判明していた東京・江東区の高田川部屋の三段目力士、勝武士(しょうぶし、本名末武清孝=すえたけ・きよたか)さんが13日午前 0時半、「新型コロナウイルス性肺炎」による多臓器不全のため都内の病院で死去した。28歳だった。
「新型コロナ感染」での死者は角界初。国内で20代の死亡は年齢が明らかになっている中では初とみられる。28歳の早すぎる死は、ウイルスの恐ろしさを改めて世間に伝える形となった。
◇ ◇ ◇
<医師で作家の鎌田實(みのる)氏(71=長野・諏訪中央病院名誉院長)>
勝武士さんは「しょっきり」でお客さんを喜ばせる魅力的な力士でした。まだまだ未来があっただけにショックです。20代から40代という若い世代の感染者は日本でも多いが、28歳という若さで亡くなったのは残念でなりません。
「新型コロナウイルス」は、重症化させないためにも初期診断と早期治療が大事になります。医療体制が追いつかず、発熱から 4日たっての入院という初動の遅さが重症化につながりました。糖尿病の持病があったことも、リスクを高めた要因だと思います。
勝武士さん(左)(2019年 5月15日撮影)
世界保健機関(WHO)の発表によると、「新型コロナウイルス」による世界の致死率は 2%ほどですが、糖尿病患者は 9.2%にまではねあがっています。この感染症で分かったことは、血栓ができやすく血管が根詰まりすること。始まりは肺炎でも、そこに終わらず、循環器が悪くなり、脳梗塞や腎臓や肝臓にも影響が出る。今回の死因も多臓器不全でした。自粛生活が続くと、食べ過ぎや飲みすぎに陥りやすい。太りすぎないよう気をつけたいところです。
現役力士の死を無駄にしないためにも、先進国並みに多くの検査を受けられる医療体制の構築が急務です。「PCR検査」に、「抗原検査」、「抗体検査」を織り交ぜ、複合的に対応していくことが求められます。従来の常識が通じるか分からない未知のウイルスだけに、それぞれの検査の差を使いながら、早期の診断と治療につなげていくことが命を救うカギになります。
◆鎌田實(かまた・みのる)
1948年(昭23) 6月28日生まれ、東京都出身。東京医科歯科大医学部卒。長野・諏訪中央病院院長で「健康づくり運動」を実践。脳卒中死亡率の高かった長野県の「長寿日本一」に貢献した。04年からイラク支援を始め、小児病院へ薬を届けたり北部の難民キャンプ診察も続ける。