●東京都は29日、「新型コロナウイルス感染者」が新たに1027人報告されたと発表した。千人を超えるのは1065人だった 1月28日以来、約 3カ月ぶり。直近 7日間で平均した 1日当たりの感染者数は 782.1人に増加し、前週比は 114.3%となった。 5月11日までの「緊急事態宣言」の期間内に感染を抑え込めるか懸念する声も出そうだ。都内の感染者数は 3月上旬にかけて減少したが、その後増加に転じた。東京など 4都府県には25日から「緊急事態宣言」が発令されている。
●大阪府は29日、1171人が「新型コロナウイルス」に感染し、44人が死亡したと発表した。府内で 1日に確認された死者数としては「過去最多」となった。「医療提供体制の逼迫(ひっぱく)」が長期化し、「自宅療養」中に死亡する事例も相次いでいる。
●「ワクチン接種」が医療従事者や高齢者向けに進む中、接種後には受けた部位の痛みやだるさなどの副反応が報告されているが、実際に受けて初めて分かることもある。すでに 2回の接種を終えた「国立病院機構近畿中央呼吸器センター」の倉原優医師(39)は、意外な“盲点”を体験した。現在、接種が進んでいるのは米ファイザー社のワクチン。臨床試験で約95%の発症予防効果が出ており、有効性は高い。副反応もある。注射部位の痛み、だるさ、頭痛、発熱。開発中から指摘されていたが、接種は利き腕でない方にすることが推奨されている。そのため倉原氏は 3月11日の 1回目は左腕に打った。その夜、左腕を下にした横向きの姿勢で寝ようとしたところ違和感を覚えた。もんもんとする中、あお向けになって、ようやく寝付いた。だが人間は無意識に寝返りを打つ。いつの間にか左腕が下になり、痛みで眠りから覚める。痛みは筋肉痛のような鈍痛。当日夜が最も痛く、翌日は腕を横に上げようとしても、70度か80度くらいしか上がらない。その日夜には痛みが 7~ 8割になり、 2日後にはなくなった。 3週間後の 2回目の接種は、教訓から右腕に打った。利き腕を使うことはあまり多くないと考えた。だが就寝時の体位は軽視しがちなのでシミュレーションが必要と指摘する。それでも倉原氏は接種を勧める。
●英南部イングランドの保健当局は28日、「新型コロナウイルスワクチン」を 1回接種した人は、感染をしても、家庭内で家族らにウイルスをうつすリスクが、未接種の人よりは低くなるとの研究結果を公表した。ハンコック保健相は声明で、接種で感染予防だけでなく「感染拡大を抑制する効果があることを示す包括的な」データだと評価した。が判明した人は、家庭内で家族らに感染させる確率が、ワクチン未接種の人よりも38~49%低かった。感染拡大を抑制する効果は、接種後14日目ごろから確認されたとしている。研究対象者となった人の大多数は60歳未満だった。
記事をまとめてみました。
東京都は29日、「新型コロナウイルス感染者」が新たに1027人報告されたと発表した。千人を超えるのは1065人だった 1月28日以来、約 3カ月ぶり。直近 7日間で平均した 1日当たりの感染者数は 782.1人に増加し、前週比は 114.3%となった。 5月11日までの「緊急事態宣言」の期間内に感染を抑え込めるか懸念する声も出そうだ。
都によると、1027人のうち年代別では20代が最も多い 282人。重症化しやすい65歳以上は84人だった。感染者の累計は13万8378人に達した。 入院中の重症患者は前日より 5人増えて58人となった。
都内の感染者数は 3月上旬にかけて減少したが、その後増加に転じた。東京など 4都府県には25日から「緊急事態宣言」が発令されている。
記者会見で医療の現状を話す大阪府の吉村洋文府知事=大阪府庁 ( 4月28日撮影)
大阪府は29日、1171人が「新型コロナウイルス」に感染し、44人が死亡したと発表した。府内で 1日に確認された死者数としては「過去最多」となった。
府内の新規感染者数は13日以降、検査体制の影響で報告件数が少ない月曜日を除き、1000人以上が続いている。「医療提供体制の逼迫(ひっぱく)」が長期化し、「自宅療養」中に死亡する事例も相次いでいる。
雨模様のGW初日。大阪・ミナミの道頓堀界隈の人通りは少なめだった=29日午前11時57分、大阪市中央区
東京都で29日、「新型コロナウイルス感染者」が新たに1027人確認された。1000人超は 1月28日以来約 3カ月ぶりとなった。一方、「ワクチン接種」が医療従事者や高齢者向けに進む中、接種後には受けた部位の痛みやだるさなどの副反応が報告されているが、実際に受けて初めて分かることもある。すでに 2回の接種を終えた「国立病院機構近畿中央呼吸器センター」の倉原優医師は、意外な“盲点”を体験した。
現在、接種が進んでいるのは米ファイザー社のワクチン。臨床試験で約95%の発症予防効果が出ており、有効性は高い。副反応もある。注射部位の痛み、だるさ、頭痛、発熱。開発中から指摘されていたが、倉原医師は「人によってはどちらの腕に打つか考えた方がよい」。接種後に“盲点”が分かったからだ。
接種は利き腕でない方にすることが推奨されている。そのため倉原氏は 3月11日の 1回目は左腕に打った。その夜、左腕を下にした横向きの姿勢で寝ようとしたところ違和感を覚えた。
「『あれ、しまった』と思った。左腕が圧迫されたら痛い。入眠が厳しくて夜中も目が覚めた」
もんもんとする中、あお向けになって、ようやく寝付いた。だが人間は無意識に寝返りを打つ。いつの間にか左腕が下になり、痛みで眠りから覚める。体の向きを変えてうとうとするが、また左腕が下に…。倉原氏には左腕を下に横向きの姿勢で寝る癖があり、あまり眠れない一夜になった。
倉原優医師
痛みは筋肉痛のような鈍痛で「運動会の綱引きをした後よりも痛かった」。当日夜が最も痛く、翌日は腕を横に上げようとしても、70度か80度くらいしか上がらない。その日夜には痛みが 7~ 8割になり、 2日後にはなくなった。
3週間後の 2回目の接種は、教訓から右腕に打った。利き腕を使うことはあまり多くないと考えた。だが食事、着替え、入浴、トイレと右腕を動かす場面は多かった。そのたびに 1回目と同程度の痛みを感じた。またも「しまった」と思った。
どちらの腕にも痛みはあったが「右腕に打った方が寝られたし、困らなかった。結論としては寝るときのことを考えて、最初から右腕にすればよかった」。就寝時の体位は軽視しがちなのでシミュレーションが必要と指摘する。
それでも倉原氏は接種を勧める。「現時点で新型コロナを収束させられる唯一の道はワクチン。怖がらず接種してもらいたい」。昨年12月に接種が始まったイスラエルでは、半数以上の国民が 2回接種した。 1日の新規感染者はピーク時の 100分の 1以下になり、今月18日には屋外でのマスク着用義務が撤廃された。日本でも同じ光景がみられるのではないか。
▽倉原 優(くらはら・ゆう)
1981年 9月21日生まれ、39歳。大津市出身。2006年滋賀医大卒。08年洛和会音羽病院(京都市)を経て、同年から国立病院機構近畿中央呼吸器センター(堺市)呼吸器内科。日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医。日本化学療法学会抗菌化学療法認定医。日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医。日本感染症学会感染症専門医。病院感染制御の専門家、インフェクションコントロールドクター。
英南部イングランドの保健当局は28日、「新型コロナウイルスワクチン」を 1回接種した人は、感染をしても、家庭内で家族らにウイルスをうつすリスクが、未接種の人よりは低くなるとの研究結果を公表した。
ハンコック保健相は声明で、接種で感染予防だけでなく「感染拡大を抑制する効果があることを示す包括的な」データだと評価した。
研究では、英アストラゼネカ製か米ファイザー製のワクチン接種を受けた後に感染した人がいる国内の 2万4000世帯の 5万7000人と、未接種の約 100万人の状況を比較した。
接種を 1回受けたのに 3週間後に感染が判明した人は、家庭内で家族らに感染させる確率が、ワクチン未接種の人よりも38~49%低かった。
感染拡大を抑制する効果は、接種後14日目ごろから確認されたとしている。研究対象者となった人の大多数は60歳未満だった。