去る11月 9日に、JR東日本の駅からハイキング&ウォーキングの「昔の面影辿り、歩く代々木の今」に参加してきました。
(青文字をクリックすると、関連サイトにジャンプします)
今回のコースマップです。今回は、代々木をスタートして原宿,渋谷を回って来るコースになっていました。
こちらは、コースマップと一緒に頂いた「イベント案内図」ですが、イベントというよりもお昼にこういうお店で食べると特典が有りますよ。という案内でした。
最初に向かったのは、軍神・東郷平八郎元帥海軍大将をお祀りする「東郷神社」でした。
入口には、「厄除」の案内が出ていました。これによると、虎ちゃんはナント!今年は前厄だったのです…どうりで大腸炎で入院したりして、運が悪い年になっていたはずです。このままで行ったら、来年はもっと悪い年になってしまうことになるのです。
「随時受付中」と書かれていますので、近所の神社でも同様だと思いました。しかし、父親が他界したのは数えの42歳の時でしたし、絶対に何か有ると思われるのでお正月にはいつも初詣に行っている「穴守稲荷」で「厄除」をして来ようと思っています。
この日、「東郷神社」では催し物が行われており一般の方の入場を断っていましたので、中まで入る事を諦めて次に移動する事にしました。
次に向かったのは、「浮世絵 太田記念美術館」でした。
この美術館のオープン時間が10:30となっていて、 1時間近くも有るので次に移動する事にしました。
今回の催し物、「戯画と画芳一門 笑う浮世絵」は見てみたかったですね。
しかしオープン前だというのに。既に何人かの人が集まっていました。
ポスターには、歌川貞秀「蛸踊り」(太田記念美術館所蔵)、歌川国芳「道外 とうもろこし 石橋の所作事」(個人蔵)
や、歌川広重「即興かけほしづくし ふじの山/即興図両づくし らんかんぎぼし」(個人蔵)等が描かれています。
道の出口に当たる表参道には、この案内板が出ていました。
「キャットストリート」に向かわずに、コースを変更して「原宿駅」に向かいました。ここの建物って、いつ見ても趣が有りますよね。
コースに戻るために、「代々木公園」附近を抜けてNHK方面へ向かいました。NHKの時計を見ると10:55を指していましたので、ここまで来るのに途中の休憩を挟んでスタートから約 1時間半掛かった事になりました。
「観世能楽堂」に向かう途中に「二・二六事件慰霊像」が有りました。
「観世能楽堂」を通り過ぎ、ポイントになっている「戸栗美術館」に到着しましたが、中に入らずにその先に有る江戸時代には紀州徳川家の下屋敷があった「渋谷区立 鍋島松濤公園」に向かいました。
「渋谷区立 鍋島松濤公園」に到着したので園内を一周する事にしました。
公園は湧水池を中心とする一画が児童遊園として公開され、昭和7年に東京市に寄贈された後、渋谷区に移管されました。現在では、遊具や池の周りにベンチが配置され、桜が咲く時期には多くの人が花見に訪れます。
「環状六号線(山手通り)」に出てしばらく歩く表に犬が並んでいる建物が有りました。
ここは1967年の創立の「ヤマザキ学園」で、「学校法人 ヤマザキ学園大学」と「ヤマザキ動物専門学校」の建物なんですね。その関係でこの様に犬が並んでいたのですね。
「代々木公園」に戻って来ましたというか、先ほどは前を通過しただけでしたけれどね。
ここには、日本で最初に飛行機が飛んだ事を記念とした日本飛行の地の「日本航空発始之地」の碑が有りました。
こちらの建物なんだと思いますか? 実は、トイレなのです。
この様な建物がトイレなんて、なんと素晴らしいことなんでしょうか。
コースマップで「代々木公園のごあんない」と有る所には、実際には案内板は無く少々出口に近い所に案内板が有りました。
こう言うのって案内板を頼りにして歩く人がいるのだから、キチンと書いて欲しいですよね。
虎ちゃんの所属するNPO・東京都ウオーキング協会のコースマップは、そう言う事も注意して作っていますので、安心して参加してくださいね。
「代々木公園」の隣には、「国立オリンピック青少年綜合センター」が有ります。
ここは、1964年の「東京オリンピック」の選手村になった場所です。
そもそも、現在の「代々木公園」は選手村の跡地なのです。
「国立オリンピック青少年綜合センターの敷地に入って見ました。この日は、何か催し物か集会が有ったようです。
昔は、この建物の一部が「ユースホステル」として使われていましたが、今は使われていないそうです。
倒幕・攘夷派の象徴として、また近代日本の指導者と仰がれた明治天皇と昭憲皇太后を祭神とする「明治神宮」の側までやって来ました。
「公益社団法人 東京乗馬倶楽部」と、「渋谷区立 代々木ポニー公園」が有りました。
「公益社団法人 東京乗馬倶楽部」には入れませんでしたが、「代々木ポニー公園」は自由に入る事ができました。
また、公園の中には木馬が設置されていました。
「明治神宮」に到着しました。鳥居の側には案内板が有りました。
場所を移動すると再度案内板が有りましたが、向きが先ほどと異なっていました。
これは、境内の場所に寄って異なるもので、境内の向きと案内図は向きが合っている様に設置されているのです。
本殿付近には七五三のご家族や参詣の人達がが沢山いました。
御門には、菊の花が飾られていました。そう言えば、天皇家の家紋は菊の花でしたよね。
御門の外側には物販のテントが出ていましたが、御神酒(お酒)は有るのですがビールは有りませんでした。
ここまで来ると、ゴール迄あと少しです。このままゴールをして帰ってきました。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
↧
「昔の面影辿り、歩く代々木の今」に参加してきました
↧