今日行われるNPO・東京都ウオーキング協会と読売ファミリーサークルが行う大会のコースって、虎ちゃんにとっては隣町から歩いて家に帰りなさいと言う様な感じなんです。
最近どこでも地震災害の時に歩いて帰る事や、避難場所への移動を「緊急事態訓練」として行われてきています。従って、虎ちゃんに取っては今回の大会はそれに匹敵するのではないか?というコース作りになっていると思っています。
役員は、参加者さんの 1時間前が集合時間になっているのです。それは、参加者さんたちの受付準備,安全誘導の為に先に着くなどの関係なんですね。
池上梅園では、時期が早いのでは無いでしょうか?まだ梅が咲いていないと思うので、今回の最終ゴール14:00となっていますが、それよりも早く終わってしまうのでは?と思っています。
何と言っても、ゴールとなっている「山王公園」は虎ちゃんの家から徒歩 5分~10分程度の場所にあるのです。
今回のコース途中になるかどうか分かりませんが、途中にはもう一つ見て貰いたい公園が有ります。それは、「山王花清水公園」という公園です。そこは、弁天池公園と隣接する公園ですが時期によっては綺麗な花が咲く公園なのです。元々ここは鶴田さんという人の個人のものでしたが、ご主人が亡くなってから大田区に寄贈された土地なのです。遊水地等が今でも残っています。
今回の場合、虎ちゃんはお昼休みを無視してアンカーが来る迄いようと思っています。その後、家に帰ってインスタント・ラーメンでも食べようかな?と思うほど近場なのです。
要するに虎ちゃんに取って、お散歩する程度の範囲での大会になっています。しかし、参加してくれる人達にとっては大会なんですよね。皆さん、寒いけれど頑張ってください。
家を出てからJR大森駅迄の間の所に矢貼り(矢印)を設定して行きますので、初めてこの町に来てくれた人も安全に、そうしてどうしても見せたい物を見て駅迄行って貰いたいと思っています。
馬込文士村(東京都大田区)について
馬込文士村は、大正後期から昭和初期にかけて東京府荏原郡馬込村を中心に多くの文士、芸術家が暮らしていた地域の呼称である。現在の住居表示だと東京都大田区の山王、馬込、中央の一帯となる。
主な文士・芸術家
北原白秋,三好達治,室生犀星,萩原朔太郎,川端康成,山本周五郎,尾崎士郎,今井達夫,宇野千代,山本有三,石坂洋次郎,吉田甲子太郎,小林古径,川端龍子,熊谷恒子,倉田百三,広津和郎,藤浦洸,佐多稲子,吉屋信子,徳富蘇峰,三島由紀夫他、多数
・山本有三の旧宅は今は無くなっていますが、虎ちゃんの家のすぐ側で1953年頃迄三鷹から鎌倉に移る途中に住んでいたそうです。
・三島由紀夫の自宅は、虎ちゃんの家から10分程度の所に有ります。お子さんが「東京都大田区立馬込第二小学校(通称=馬二小学校)」時代の後輩にあたります。
・川端龍子の住んだ所は、いまは川端龍子記念館となっていて虎ちゃんの家から10分程度の所に有ります。記念館に残る川端龍子が住んだ家は、毎日決まった時間(10:00~11:00,13:00~14:00という様な感じです)で見ることができます。虎ちゃんも、 2回ほど行っています、
・石坂洋次郎の場合は、住んでいた所というよりも学生時代に下宿していた場所というのが正しい形で、こちらもやはり虎ちゃんの家から10分程度の所に有り、臼田坂という坂の途中に有ります。
この臼田坂に下宿していた頃の事が、小説「陽の当たる坂道」のモデルとなっています。
・熊谷恒子の家は、臼田坂という坂を登り切った辺りに有り熊谷恒子記念館となっています。本当に普通の家で、虎ちゃんの知り合いの家のすぐ側に有ります。虎ちゃんの家からはやはり10分程度の所になります。
・藤浦洸の住んだ家も、実は虎ちゃんの家から近い所に有りました。
今回は「文士村南部」と言う事でコースが分かっていないのですが、これらを巡ってのウォーキングになるものと思っています。
最後にどうしても見て貰いたい物という物について話しましょう。
それは、JR京浜東北線・大森駅前に有る「天祖神社」の壁に馬込文士村の文士達を紹介するレリーフが掲げられているのです。今回の最後の目玉はこれだと思います。
この様に紹介すると、先に書いた事が納得して貰えると思うのですが、本当に虎ちゃんにとっては「ご近所探訪」的な感じになっているのです。その為に、最初は役員参加を止めようかな?と思ったくらいでした…。
にほんブログ村
最近どこでも地震災害の時に歩いて帰る事や、避難場所への移動を「緊急事態訓練」として行われてきています。従って、虎ちゃんに取っては今回の大会はそれに匹敵するのではないか?というコース作りになっていると思っています。
役員は、参加者さんの 1時間前が集合時間になっているのです。それは、参加者さんたちの受付準備,安全誘導の為に先に着くなどの関係なんですね。
池上梅園では、時期が早いのでは無いでしょうか?まだ梅が咲いていないと思うので、今回の最終ゴール14:00となっていますが、それよりも早く終わってしまうのでは?と思っています。
何と言っても、ゴールとなっている「山王公園」は虎ちゃんの家から徒歩 5分~10分程度の場所にあるのです。
今回のコース途中になるかどうか分かりませんが、途中にはもう一つ見て貰いたい公園が有ります。それは、「山王花清水公園」という公園です。そこは、弁天池公園と隣接する公園ですが時期によっては綺麗な花が咲く公園なのです。元々ここは鶴田さんという人の個人のものでしたが、ご主人が亡くなってから大田区に寄贈された土地なのです。遊水地等が今でも残っています。
今回の場合、虎ちゃんはお昼休みを無視してアンカーが来る迄いようと思っています。その後、家に帰ってインスタント・ラーメンでも食べようかな?と思うほど近場なのです。
要するに虎ちゃんに取って、お散歩する程度の範囲での大会になっています。しかし、参加してくれる人達にとっては大会なんですよね。皆さん、寒いけれど頑張ってください。
家を出てからJR大森駅迄の間の所に矢貼り(矢印)を設定して行きますので、初めてこの町に来てくれた人も安全に、そうしてどうしても見せたい物を見て駅迄行って貰いたいと思っています。
馬込文士村(東京都大田区)について
馬込文士村は、大正後期から昭和初期にかけて東京府荏原郡馬込村を中心に多くの文士、芸術家が暮らしていた地域の呼称である。現在の住居表示だと東京都大田区の山王、馬込、中央の一帯となる。
主な文士・芸術家
北原白秋,三好達治,室生犀星,萩原朔太郎,川端康成,山本周五郎,尾崎士郎,今井達夫,宇野千代,山本有三,石坂洋次郎,吉田甲子太郎,小林古径,川端龍子,熊谷恒子,倉田百三,広津和郎,藤浦洸,佐多稲子,吉屋信子,徳富蘇峰,三島由紀夫他、多数
・山本有三の旧宅は今は無くなっていますが、虎ちゃんの家のすぐ側で1953年頃迄三鷹から鎌倉に移る途中に住んでいたそうです。
・三島由紀夫の自宅は、虎ちゃんの家から10分程度の所に有ります。お子さんが「東京都大田区立馬込第二小学校(通称=馬二小学校)」時代の後輩にあたります。
・川端龍子の住んだ所は、いまは川端龍子記念館となっていて虎ちゃんの家から10分程度の所に有ります。記念館に残る川端龍子が住んだ家は、毎日決まった時間(10:00~11:00,13:00~14:00という様な感じです)で見ることができます。虎ちゃんも、 2回ほど行っています、
・石坂洋次郎の場合は、住んでいた所というよりも学生時代に下宿していた場所というのが正しい形で、こちらもやはり虎ちゃんの家から10分程度の所に有り、臼田坂という坂の途中に有ります。
この臼田坂に下宿していた頃の事が、小説「陽の当たる坂道」のモデルとなっています。
・熊谷恒子の家は、臼田坂という坂を登り切った辺りに有り熊谷恒子記念館となっています。本当に普通の家で、虎ちゃんの知り合いの家のすぐ側に有ります。虎ちゃんの家からはやはり10分程度の所になります。
・藤浦洸の住んだ家も、実は虎ちゃんの家から近い所に有りました。
今回は「文士村南部」と言う事でコースが分かっていないのですが、これらを巡ってのウォーキングになるものと思っています。
最後にどうしても見て貰いたい物という物について話しましょう。
それは、JR京浜東北線・大森駅前に有る「天祖神社」の壁に馬込文士村の文士達を紹介するレリーフが掲げられているのです。今回の最後の目玉はこれだと思います。
この様に紹介すると、先に書いた事が納得して貰えると思うのですが、本当に虎ちゃんにとっては「ご近所探訪」的な感じになっているのです。その為に、最初は役員参加を止めようかな?と思ったくらいでした…。
にほんブログ村